Blue Sky with Cloud Background Vector Illustration
summer

SDGsとは、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、世界をよりよくしていくための2030年までの⽬標です。⽬標は全部で17個。地球上の豊かな資源を未来に残し、今ある問題を解決して、みんなが幸せに暮らせる世界をつくるために、現在世界各国の⼈たちが取り組んでいます。

SDG Life On Land

テーマ

「目標15 陸の豊かさも守ろう」

中山間地域の休耕地問題、里山のあり方からシェアする農業などの取り組みを聞いて、私達にできることを考える

対 象:小学4年生~中学生

日 時:8月13日(土)9:00~12:00

場 所:Zoom

参加費:3,000円(1家族)

講師 野原典彦

as of JUNE 30, 2025

アドバイザー

Summer Vacation Beach Objects Cartoon

ナチュラルフード森の扉代表

栃木県茂木町を拠点に耕作放棄地の棚田や里山再生、環境保全型農業に取り組む。「自産自消」「シェアする農業」をモットーに在来種や在来作物の保存活動に取り組んでいる。

現役教師がアドバイザーで参加

東京理科大学大学院卒後、中高一貫校で教鞭をとる傍ら、小学生を対象に理科実験教室を開催する。自由研究の指導に定評があり、毎年多くの子供達が参加している。

夏休み自由研究実行委員会:ナチュラルフード森の扉、赤羽理科実験教室にのラボ、菊芋食の研究所菊のの

今年の自由研究は、SDGsをテーマにまとめてみませんか?


専門家のお話を聞きながら、私達が出来ることを一緒に考えてレポートにまとめましょう。

プログラム

9:00 あいさつ・講師紹介

9:10 講話

     講師:野原典彦

10:10 皆で考える

     講師の先生に質問しながら

     話し合ってみましょう

11:00 レポートのまとめ方

     講師:自由研究のアドバイザー

        理科の先生


       動画プレゼント!!

お父様やお母様も

是非一緒にご参加ください!

flat rectangle gradient button

お問い合わせ:夏休み自由研究実行委員会

         事務局:中山 0287921000